『ハート・トゥ・アート』通信

高円寺発のアートイベント『ハート・トゥ・アート』です。知る人ぞ知る地域密着型アートフリマイベントの先駆け的存在です。

<過去日記再掲載 新コメント付>社教館の料理室がピカピカに!? パート2

★この投稿は追記して新ブログ(下記)に統合しました(2017/12/27)。
■過去記事プレイバック■見返りを求めず、愚直に積み重ねることが大切 – 高円寺発!『ハート・トゥ・アート』ブログ | Heart to Art BLOG

-----------------------------------------------------------------------

 

★これは以前、「さるさる日記(無料レンタルWeb日記サービスの草分け。1999年にオープンし、2011年6月30日にサービス終了&全日記削除)」に書いていた過去日記の再掲載です。過去の清算も含めてアップしました。振り返りの新コメントも付けてみました。

 

社教館の料理室がピカピカに!?  パート2


 掃除のメドがついたところで、「ハート〜」のメンバーはそれぞれの仕事にわかれました。


「澤崎」「二山」「ヒラノ」「わたなべ」の四人は駅から会館までの通り道にあるお店にイベント開催のご挨拶。「桃太郎寿司」や「東急ストア」などに行きました。一通り挨拶が終了した後は宣伝活動。主に会場周辺のポスティング作業をしました。完璧に日は沈んじゃうし、けっこうしんどかった。きっと、昨日の疲れも残っていたからでしょう。


 ところで高円寺には面白いアパートとかありますね〜。メチャクチャ古い木造住宅や、狭くて暗い長屋や、変わったオブジェを置いてる家なんかもありました。極めつけはドアを開けっ放しで「やばそうな呪文を唱えてる」家があったこと。思わず覗いたら、部屋中になんだか変な写真が貼ってあった。

「鈴木」「矢島」の二人は、内外装の手伝いで前回出店者の「池田猛さん」、サポーターの「深野クン」と合流。内外装の垂れ幕や看板作りをしたそうです。お疲れさまでした。
 今回の外装は前回「いいじまえみさん」が作ってくれた布やそのときに余った布に絵を描いたものを使用します。絵は池田さんをはじめ、「ハート〜」のメンバー、内装の手伝いをしてくれている「日下部さん」、池田さんのお子さんが通ってる「保育園の園児たち数十人」の合作(!?)です。どんな作品に仕上がるかは、当日のお楽しみです。


 ワタシは帰ってきてからHPを更新。出店者ガイドなどを作りました。今頃何やってるんだ! と非難されそう・・・。ゴメンナサイ。

 

<新コメント/2016.5.11>
当時はメチャクチャな勢いでチラシを配布していたんですよね。たしか第2回の来場者数は1.900名程度だったと記憶していますが、やればやるだけ反応があるというのを実感しつつの活動でした。

第1回が成功だったりすると第2回は油断するのが人間の性なので、余計に宣伝に力を入れることを意識していました。それから「10月というのはイベントシーズンで、さまざまなイベントとバッティングするので避けた方がいいよ」なんて訳知り顔の意見もたくさんいただいていたので、さらに頑張ったような気がします。

ちなみに来場者数(1,900名)はかなりシビアにカウントしていました。未就学児童とかはカウントしなかったですし、再入場だと思われる人や関係者は排除するように指示していました。再入場に関しての判断は受付の判断に委ねましたが、当時は入口と出口を別にしていたので、かなり精度の高い入場者数が出せたと思っています。

これに駅前会場の概算人数とか、主催者発表的な水増し人数なんてもの加えると、それこそすごい数になったんでしょうけどね。

内外装に関してはハートの定番でした。現在、いいじまさんは海外で活動されていますし、池田さんもいまだに仕事の合間にヘルプで駆けつけてくれてます。日下部さんは元気なんだろうか・・・。そのうち会うこともあるかな。

当時の「第2回協力アーティスト紹介」ページがあったので紹介
http://www.heart-to-art.net/02artist.html

第2回のイベント開催日は10月7・8日。出店者ガイドなんて5日前に作っていて謝っているようですが、かなりマシな状況だったのかもしれないです。なんたってハート末期は当日パンフの内容もお粗末で、本番の朝まで作業をしていたような気もします。

そういえば当日パンフのスタイルは他のイベントでまったく同じような形でパクられて、しかも助成金までもらって作っていたみたいで、かなりムカついた記憶があります。まぁ、パクられたといっても、斬新なものではないので怒ることでもないんですけどね。

昔からそうですがエゲツナイ人は少なからずいるし、行政担当者も文化とかアートに決して詳しいわけではなかったりするので、そういうエゲツナイ人に騙される(?)みたいなところがありますよね。まぁ、それも世の中ですな。